MENU
Category
Fitness
(フィットネス)
Interview
(インタビュー)
Health & Mental
(ヘルス&メンタル)
Wellness food
(ウェルネスフード)
Lifestyle
(ライフスタイル)
Gear & Accessories
(ギア&アクセサリー)
Gym & Studio
(ジム&スタジオ)
Contact
(広告のお問合せ)
Face (顔) ▶︎
Breast (胸) ▶︎
Back (背中) ▶︎
Arm (腕) ▶︎
Stomach (腹) ▶︎
Hip (お尻) ▶︎
Leg (脚) ▶︎
注目のタグ
筋トレ
走る
体をほぐす
ストレス解消
疲労回復
話題の食べ物
プロテイン
痩せる
眠れない
話題のヒト・企業
Pickup NEWS
注目の記事
ウェルネスフード
赤いキウイ「ルビーレッド」の栄養とは。グリーンやゴールドと何が違うの?
脱毛器「JOVS dora(ジョブズドラ)」会社インタビュー!どこの国?悪い口コミが不安なので“販売元”に直接聞いてみました
ライフスタイル
ふんだりけったりの2月、だけど春はすぐそこ。|社会人スプリンター・壹岐いちこの「猫と陸上と私」
ライフスタイル
榎本樹羅
沖縄合宿レポート!シーズンに向けてスタートダッシュ|榎本樹羅の「陸上競技を人気スポーツにするぞ!」
インタビュー
【インタビュー】元プロサッカー選手の西山哲平氏、『AC長野パルセイロ』へ役職就任。チームやクラブを強くする“戦略”を聞いた
Fitness
フィットネス
フィットネス
【2分】腕・体幹を同時に鍛えるトレーニング「ショルダータッププランク」の正しいやり方
プランクの状態から片手で肩をタッチする「ショルダータッププランク」。「ノーマルプランク」に比べて、体幹への負荷が強くなり…
フィットネス
【プランク】腹筋・体幹に効くトレーニング。8分でお腹の引き締め
8分間の体幹トレーニング。お腹の引き締め効果が高いプランクが中心です。全体を通して腹筋に力を入れて行い、フォームが崩れな…
フィットネス
たれ尻に効く!「ブルガリアンスクワット」でヒップアップ&脚細トレ(3分動画)
下半身を集中的に鍛える最強の筋トレ「ブルガリアンスクワット」。片足ずつで行うスクワットなので、通常のスクワットに比べて、…
フィットネス
最強の腹筋トレ「プランク」を徹底解説!鍛えられる部位やメリット、正しいフォーム、注意点まで
手軽にできる腹筋トレーニングとして人気の「プランク」。浮き輪肉やポッコリお腹を引き締める腹筋や、体を支える「体幹」までバ…
フィットネス
ダンベルを使う2分の筋トレ。胸・背中・脇腹をハードに鍛えよう
今回は、ダンベルを使ったハードなトレーニングをご紹介。胸と背中、脇腹の筋肉を追い込んでいきます。 負荷は高いですが短い時…
フィットネス一覧を見る ▶︎
Interview
インタビュー
インタビュー
「マラソンにはまったく興味がなかった」。40代医師が駅伝大会に“驚くほど”ハマった理由
正直、私は、マラソン競技には、まったく興味がありませんでした。 中学1年生の頃は、学校代表の駅伝チームに選ばれたこともあ…
インタビュー
細マッチョになる筋トレメニュー&食事は?マイプロテインの筋肉社員にインタビュー
イギリス発のスポーツ栄養ブランドMYPROTEIN(マイプロテイン)インタビュー第2弾! 前回はプロテインのおすすめラン…
インタビュー
「運命をねじ伏せるような人生こそが、あらゆることを可能にしていく」。ピンチがあるから学び、改善できる|連載:VALX 只⽯昌幸社長に聞く“ピンチの切り抜け方”#8
プロテインやサプリメント、アパレル、フィットネスジムなどを展開する『VALX(バルクス)』は、フィットネス業界において急…
インタビュー
背負投を武器に強くなる主人公に自分を重ねて。柔道・野村忠宏『柔道部物語』【私のバイブル #1(前編)】
超一流のアスリートも、小さい頃はマンガの主人公に憧れ、未来を夢見る少年でした。この企画では、そんなアスリートたちに自身…
インタビュー
「問題が起きたら“怒る”より“仕組みづくり”」。部下や後輩への指導がうまくいかない…どうする?|連載:VALX 只⽯昌幸社長に聞く“ピンチの切り抜け方”#7
プロテインやサプリメント、アパレル、フィットネスジムなどを展開する『VALX(バルクス)』は、フィットネス業界において急…
インタビュー一覧を見る ▶︎
Health & Mental
ヘルス&メンタル
ヘルス&メンタル
ASDの「顔つき」や「見た目」に共通点はあるの?【大人の発達障害】
発達障害「ASD(自閉スペクトラム症)」の人は、表情や顔の特徴に一定の傾向があると言われることがあります。しかし、それは…
ヘルス&メンタル
五月病になったらやるべき5つのこと。今すぐできる「五月病の抜け出し方」
春の緊張が一段落し、ゴールデンウィーク明けから気分が沈む、やる気が出ない――そんな状態が続いていませんか? それはもしか…
ヘルス&メンタル
「働いてるだけなのに、なんでこんなにしんどい?」心を病みやすい職場の特徴とは
一見ふつうに働けているようでも、毎日心がすり減っていく。次第に仕事のことを考えると不安になったり、朝起きるのがつらくなっ…
ヘルス&メンタル
五月病になりやすい性格や傾向ってあるの?精神科医の回答は…
期待と緊張が入り混じる4月が終わり、大型連休へ。 しかし、ゴールデンウィーク明けあたりから、「なんだかやる気が出ない」「…
ヘルス&メンタル
なぜあの人は五月病になるのか。5つの傾向とその処方箋
毎年ゴールデンウィーク明けになると、「やる気が出ない」「頭が重い」「なんだかイライラする」など、いわゆる“五月病”に関す…
ヘルス&メンタル一覧を見る ▶︎
Wellness food
ウェルネスフード
ウェルネスフード
医師に聞いた、喉のイガイガや痛みを和らげる食べ物・飲み物
花粉やPM2.5、黄砂が原因で、喉のイガイガや痛みに悩む方も多いのではないでしょうか。医師に、そうした痛みの原因、おすす…
ウェルネスフード
「コーン茶(とうもろこし茶)」の発がん性物質が心配…本当のところはどうなの?
コーン茶に「発がん性が懸念される」という噂がありますが、本当でしょうか。 考えられる懸念点について、総合診療を得意とする…
ウェルネスフード
「コーン茶(とうもろこし茶)」のすごい効能!何が良いの?太る、体に悪い…気になるデメリットとは
香ばしい香りとすっきりとした味わいが特徴の「コーン茶(とうもろこし茶)」。カフェインが含まれておらず、リラックスしたいと…
ウェルネスフード
メンタルを整える最強の一杯?「みそ汁」…味噌で心の調子が整う理由
以前、幸せホルモン「セロトニン」の大半は腸で作られるとお伝えしました。 幸せホルモン「セロトニン」の大半は“腸”で作られ…
ウェルネスフード
マイプロテインのImpactホエイプロテイン35種の味比較。1番おいしいフレーバーは?
イギリスのスポーツブランド「myprotein(マイプロテイン)」。プロテインやサプリメントなどの健康食品のほか、ジムウ…
ウェルネスフード一覧を見る ▶︎
Lifestyle
ライフスタイル
ライフスタイル
筋トレは毎日やるべき?週に何回が効果的?トレーニングの頻度と回数
筋トレで効果を出すためには、トレーニングの負荷が適切でなければいけません。負荷が低すぎると筋肉は成長しませんし、負荷が高…
ライフスタイル
「市販の育毛剤は効かない」説、ホントのところは?美容師に聞いた
市販の育毛剤は効かない。生えてこない、効果がない……よく聞くワードですが、本当に意味がないのでしょうか? 美容師の後藤淳…
ライフスタイル
歯科医が教える、「歯石がベットリつきやすい人」3つの特徴。虫歯になりやすい人は要チェック!
なんか虫歯になりやすいんだよなぁ……そんな人は必見です。歯石ができやすい人の特徴の中には、意外な食生活の傾向がありました…
ライフスタイル
“なんとなく不調”にサヨナラ。40代からの体と心を整える「更年期対策」、教えます
日本人の閉経年齢は平均で51歳といわれており、この前後5年間でエストロゲンの分泌は減少していきます。女性ホルモンの分泌が…
ライフスタイル
筋トレをするとなぜかニキビができる。考えられる理由とは
筋トレをするとなぜかニキビができる。筋トレとニキビの関係を、株式会社Luce/健康検定協会所属で日本エステティシャン協会…
ライフスタイル一覧を見る ▶︎
Gear & Accessories
ギア&アクセサリー
ギア&アクセサリー
ダンベルの重さ、何キロがいい?筋トレ初心者におすすめの選び方
自宅筋トレをするなら持っておきたい「ダンベル」。腕や肩、上半身を鍛えたい人にはおなじみの筋トレアイテムです。しかしダンベ…
ギア&アクセサリー
チューブトレーニング12種目|ゴムチューブ(ゴムバンド)で筋トレ!使い方とやり方
トレーニングチューブとは、体の重さではなくゴムの張力が負荷となり、筋トレに効果を発揮するトレーニングアイテムです。ゴムチ…
ギア&アクセサリー
腹筋ローラー(アブローラー)の効果はいつ頃から出る?毎日やるべき?期間の目安
腹筋ローラー(アブローラー)は、お腹を引き締めたいときや、腹筋を割りたい人におすすめの器具です。1000円台と安い値段で…
ギア&アクセサリー
アブドミナルクランチマシンの効果とやり方、平均重量と回数
腹筋を鍛える筋トレマシン「アブドミナルクランチ(アブドミナル)」。トレーニングジムで見かけたことがある人も多いのでは。 …
ギア&アクセサリー
トレーニングマシンの名前・種類・使い方一覧|筋トレ&ジム初心者へ
フィットネスジムに行くと、さまざまなトレーニングマシンが並んでいます。ジム初心者だと、まずどんな器具があり、どのような種…
ギア&アクセサリー一覧を見る ▶︎
RANKING
最新
月間
腹筋を割る方法|シックスパックを作る条件とお腹の鍛え方
腹筋ローラー(アブローラー)の使い方。初心者でも効く「正しいフォーム&やり方」
なんとなく会社に行きたくない人へ!脳疲労の視点から「具体的な対処法」をお届けします
ヨーグルトはダイエットにいい?ダメ?太らない食べ方と選び方、市販のおすすめ3選[管理栄養士]
現代人の多くが抱える、睡眠の質が低下する「大きな原因」とは?睡眠栄養指導士が解説
もっと見る ▶︎
お腹痩せなら立ち腹筋。毎日8分のかんたんメニュー
プランク3種でお腹痩せ。体の軸を鍛える2分間
胸を鍛えると「見た目」が変わる!大胸筋を鍛えるべき理由とおすすめ筋トレ
腹筋は毎日やらなくていい!週2の“効かせる”メニューで結果を出す
【プランク】体の芯から鍛えてお腹を引き締める。8分の体幹トレーニング
もっと見る ▶︎
News
ニュース
2025.5.3
ワイン好き500人が選ぶ「絶対欲しい最強おつまみ」とは?10位までランキング
株式会社NEXERと居抜きの神様が共同アンケート。全国の男女500名を対象に、ワインと好相性な最強おつまみTOP10を調…
2025.2.14
不倫、なぜバレた?不倫バレのきっかけ1~3位は「アレ」が原因
前回、「新婚なのに不倫をしてしまう」理由についてお届けしました。今回は、なぜ不倫がバレたのかという調査結果をお届けします…
2025.1.20
性欲に惑わされずコントロールする活動「賢活®」が興味深い #編集部の注目ニュース
性欲が原因で、夫婦で性生活のすれ違いが起きたり、女性を傷つけてしまったり、さらには「そういうこと」で頭がいっぱいになり、…
ニュース一覧を見る ▶︎
Movie
ムービー
おすすめ動画
【早歩きの室内散歩】運動量の多いお部屋ウォーキング。手軽に汗をかこう!
早めのペースで、運動強度が高めのメニュー。一定のペースをできるだけ保つようにしましょう。
【今年は健康に】運動を始めたい人向け。かんたん筋トレと有酸素運動(アパート・マンションOK)
初心者向けの筋トレ&有酸素運動
動画を見る ▶︎
Column
コラム
汗活女子なみんちゅ
「今日もいい汗かいてます」
榎本樹羅
「陸上競技を人気スポーツにするぞ!」
ピラティス講師Mio
「何歳からでも痩せられる!」
会社員×ヨガ・ピラティス講師Saori
「ウェルビーイングな暮らしの始め方」
社会人スプリンター・壹岐いちこ
「猫と陸上と私」
BONIQスタッフ・ちゃんみー。
「低温調理で人生を豊かに!」
インド好きヨガ講師
本田雄介のヨガトーク
熊谷遥未
「走ることも、働くことも、私のストーリー」
コラムを見る ▶︎