フィットネス
2024年3月5日

【高負荷プランク】足の開閉で負荷を上げる「プランクジャック」の効果と正しいやり方

プランクの状態から、足を閉じて、開いてを繰り返す「プランクジャック」。足を開閉するタイミングでジャンプするため、これがきつい!脂肪燃焼効果の高い筋トレで、お腹周りをしっかり刺激していきましょう。

フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。

\動画で動きをチェック/

プランクジャックの正しいやり方

1.プランクの体勢をつくる

2.腰の位置をキープしたまま、足を閉じる、開くを繰り返す

実施回数の目安

30秒×3セット

効果を高めるポイント

・足の開閉の際に軽くジャンプする
・動作中はなるべく腰を上下させない
・キツくなったら呼吸を意識、吸って吐いてを繰り返す

鍛えられる筋肉(場所)

・心肺機能
・体幹 etc…

\動画で動きをチェック/

\動画で動きをチェック/

この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事

動画

【毎日2分】腹筋と二の腕に効く!「プランクプッシュアップ」のやり方

負荷別プランク3種を徹底解説!しっかり効かせるコツとは?体幹と腹筋を鍛える筋トレ

記事

体幹トレーニング「プランク」を徹底解説│正しい姿勢とやり方、効果を高めるポイント、部位別メニュー

プランクだけで痩せる?痩せない?ダイエット効果は?FLUX CONDITIONINGSトレーナーが解説

[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。

[出演トレーナープロフィール]
坂本翔(さかもと・しょう)
MELOS公認トレーナー。和歌山県日高郡印南町出身、1992年生まれ。EPARKスポーツ認定トレーナーとして活動中。

<Text:MELOS編集部>