
背中と胸を鍛える筋トレ「ダンベルプルオーバー」の効果的なやり方
- トレーニング
- 2021年3月16日
上半身を効率的に鍛えることができる筋トレ「ダンベルプルオーバー」。背中と胸の筋肉へ、同時に負荷をかけるダンベルを使ったトレーニングです。
今回、ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、MELOS公認トレーナー富田巧哉がダンベルプルオーバーの正しいやり方・フォームを動画で解説します。
紹介しているのは、10回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
ダンベルプルオーバーの正しいやり方
1. 足は肩幅に開き、フラットベンチ等に肩を乗せて仰向けになる。
2. ダンベルを持ち、頭の後ろに下ろしていく。
▲バンサイをするように、ダンベルを遠くに下ろす
3. ゆっくりとスタートポジションに戻していく。
\動画で動きをチェック/
実施回数
10回×3セット
ポイント
・肩まわりの可動域を広げていくイメージで行う
・二の腕への刺激を意識する
・反動を使わない
鍛えられる筋肉(場所)
・二の腕
・胸筋上部
・背中 etc…
この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事
動画
三角筋を鍛える「ダンベルショルダープレス」の正しいやり方【15回×3セット】
記事
肩の筋肉を鍛える筋トレ│「三角筋」前部・中部・後部を大きくするダンベルトレーニング
「背筋」は部位別に筋トレせよ。背中の筋肉“広背筋・脊柱起立筋・僧帽筋”を鍛えるダンベルトレーニング5選
[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
[出演トレーナープロフィール]
富田巧哉(とみた・たくや)
MELOS公認トレーナー。東京都足立区出身、1995年9月2日生まれ。EPARKスポーツ認定トレーナー・イベントプランナーとして活動中。
<Text:MELOS編集部>