• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

【体幹をもっと鍛える】体幹トレーニング「プランク」+「片足を上げる」

 体幹トレーニング「プランク」の応用アレンジ「ストレートアームワンレッグプランク」。プランクよりも負荷・強度が高いメニューとして、体幹部を効果的に刺激できます。

 今回、ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、MELOS公認トレーナー富田巧哉がストレートアームワンレッグプランクの正しいやり方・フォームを動画で解説します。

 紹介しているのは、左右 各20秒×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。

ストレートアームワンレッグプランクの正しいやり方

1. 両手を床について腕立ての姿勢になり、足は腰幅に広げ、つま先を床に立てる。

2. 片足を浮かせてキープする。

3. 左右交互に行なう。

実施回数

左右 各20秒×3セット

ポイント

・目線を少し前に向ける
・常におしりとお腹に力を入れておく
・頭から足先までが一直線になるように

鍛えられる筋肉(場所)

・体幹
・背筋
・臀部
・大胸筋
・三角筋 etc…

関連記事:正しい「プランク」は30秒でもキツイ。初心者がやりがちなNGフォーム&対処法、効果を高めるポイント、応用メニュー

[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEアンバサダー /ランニングトレーナー
1991年生まれ 千葉県出身。

[出演トレーナープロフィール]
富田巧哉(とみた・たくや)
MELOS公認トレーナー。東京都足立区出身、1995年9月2日生まれ。EPARKスポーツ認定トレーナー・イベントプランナーとして活動中。

<Text:MELOS編集部>

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -